ホーム
半島マレーシア.東マレーシア
アジア地域福祉と交流の会は、略称を”ACE”といいます。
会の英語名”Asia Community Service & Exchange”の頭文字をとったものです。
ACEはアジア地域を視野に、現在、マレーシアのペナン州(ペナン島)とサラワク州(ボルネオ島)で、主に知的障害の人たちを対象とした支援を行っています。
具体的には、ペナンには、”ACS”、ボルネオには、”RCS”という現地福祉団体を設立して活動しています。活動の内容は下の写真をご覧ください。
日本の私たちの会(ACE)は会員制で、常時会員募集をしています。私たちは、障害のある人もない人も普通に一緒に生きることができる垣根のない地域社会づくりを目指して、ペナンのACSとボルネオのRCSと共に歩んでいます。目指すところは、肌の色や宗教や言語や習慣が違っても、協力し合い補い合って生きられるボーダーレスの実現です。違いを認めて助け合う社会の構築が、平和の実現にとって最も大事だと思います。
- ペナンACS(早期療育)ファースト ステップ
ペナンACS(早期療育)ファースト ステップ 次のスライドへ ※キーボードの矢印、又はマウスのスクロールウィールでも移動できます。


- ペナンACS(移動おもちゃ図書館)ジョム
ペナンACS(移動おもちゃ図書館)ジョム 次のスライドへ


- ペナンACS(地域生活支援)ステッピング ストーン
ペナンACS(地域生活支援)ステッピング ストーン 次のスライドへ

- サラワクRCS(デイセンター)ムヒバ 1
サラワクRCS(デイセンター)ムヒバ 1 次のスライドへ


- サラワクRCS(デイセンター)ムヒバ 2
サラワクRCS(デイセンター)ムヒバ 2 次のスライドへ


- サラワクRCS(交流/ボランティア)ワークキャンプ
サラワクRCS(交流/ボランティア)ワークキャンプ 次のスライドへ
第9回ワークキャンプでの階段作り


- サラワクRCS(異文化交流)ロングハウス交流会
サラワクRCS(異文化交流)ロングハウス交流会 戻る ※写真をクリックすると拡大表示されます。
イバン族の暮らすロングハウス
|
ロングハウス全景
|
ロングハウスの廊下
|
現地の子供たちと遊ぶ
|
川行水は楽しい
|
稲穂の刈入れ サラワクにて
|
イバンダンス
|
夜の交流会
|